ホーム » 講座・お話し会情報 » 【開催報告】第3回こども連続講座

【開催報告】第3回こども連続講座

リトルハブホームが年3回開催する連続講座の最終回、開催いたしました。

2025年2月16日(日)
テーマ:まちのホストファミリー(里親)
場所:うみかぜテラス 2F-1(茅ヶ崎市中海岸3-3-9)

こどもを地域で育てる仕組みの一つであるショートステイや短期・週末里親などについて、里親のもとで育ったお二人と長年施設などで子どもたちと関わってきた前田先生をゲストに、お話を伺いました。

2025年3月29日(土)

テーマ:茅ヶ崎・こどもに関するボランティア団体のご紹介
場所 :駄菓子屋miniひまわり(茅ヶ崎市香川5丁目2−8)

Little Hub ProjectのWebサイトに掲載されている、子どもに関する活動団体にお越しいただき、それぞれの活動や”まち”に対する想いをパネルディスカッション形式で行いました。
団体同士の横のつながりが欲しい、今後活動に参加してみたい、自分たちの活動の参考にしたいなど、想いあるみなさんがつながる大変貴重な機会になりました。

その後、子どもに関わる有志団体との継続的なお話し会を開催していくことになりました。
詳細はこちらから!

上記イベントの告知ページはこちら。

 

<今後向けて>

今後定期お話開催し、以下ようテーマについて継続対話重ねていきます:

  • それぞれ大切にしいるビジョン共有
  • 共通課題目標洗い出し
  • 団体・行政・地域つながり現状課題

  • 潜在支援ニーズ

  • 民間・市民団体としてできること

それぞれ団体が“ハブ”として役割し、地域の「居場所」として機能高めていこと、

そして、子どもたち地域方々きつけるような、催しの開催など視野入れながら、
活動よりていきたいと考えています。

子どもおとな心して暮らせるまち」目指し、団体同士継続ネットワークづくりています。

今後お話会に関心あるは、ぜひご一報ください。一緒に、つながりていしょう。

 

ボランティア情報

ちがぼ〜

  • 子どもと一緒に過ごす。遊びの場を作る。自分の枠を壊す
  • 自然の中で子どもと一緒に過ごす。遊びの場を作る

miniひまわり

  • 子どもの遊び相手・軽食づくり
  • こども食堂の当日の運営、食事作り

びすたーり

  • ◉子どもと遊ぶ、ワークショップを一緒にする、軽食作り
  • ◉食事作り、片付け

リトルツリー・辻堂ハウス

  • ◉オープン日に遊びに来る人を迎え、一緒に過ごす
  • ◉イベント手伝い

わわわのわ

  • ◉子どもと一緒に過ごす
  • ◉茅ケ崎里山プレイパークやイベント(上映会や勉強会、外部イベント出展)のお手伝い

NPO法人ワーコレたんぽぽひろば

  • ◉自分の得意な事を子ども達に教えたり、子ども達のあそび相手
  • ◉畑作業

まちのスコーレ

  • ◉遊び場・学び場づくりの企画運営全般

⼀般社団法⼈ リトルハブホーム

  • ◉⼦どもの見守り・軽⾷づくり
  • ◉⾷事作り・配膳・⽚付け・⾚ちゃんのお世話